2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

FedoraでBluetoothのヘッドセットを使ってみるテスト

メルブラのWindows版はどこぞの誰かが作ったネット対戦ツールがある。 友人とプレイするも、CPUの占有率を上げてるため、Skypeが落ちる。 なので、別マシンでSkypeやろうぜって事に。幸い、我が家にはサーバー機としてFedora7があったので、それにSkypeをイ…

C言語でPerlのメソッドを呼び出してみるテスト

前回はC言語からPerlスクリプトを呼び出すだけだった。 今回はC言語からPerlスクリプトのメソッドだけを呼び出す。 main.c #include <EXTERN.h> #include <perl.h> int main(int argc, char **argv){ PerlInterpreter* my_perl = perl_alloc(); perl_construct(my_perl); char*</perl.h></extern.h>…

C言語でPerlを使ってみるテスト。

C言語でPerlを使うメリットとして 文字列処理が非常に楽なPerlに文字列処理を行わせる事ができる PerlはCUIメインだが、GUIという選択も出来る perlinc.c #include <EXTERN.h> #include <perl.h> int main(){ // Perlインタプリタ PerlInterpreter* perl; // Perlインタプリタ</perl.h></extern.h>…